こんにちは。
CARTIVATOR理論構築チームの大石です。
理論構築チームは、3つのサブチームに分かれています。それぞれのサブチームについては、以前のブログでチームリーダーの山本が紹介しているので、ぜひ、こちらも読んでみてください。(記事「翼と飛行を担う、理論構築チーム」http://cartivator.com/news/332)
今回は3つのサブチームの中で、モデル化チームについて紹介します。
モデル化チームは、コンピューター上で動くSkyDriveのシュミレーションモデルを作っています。
このシミュレーションモデルはどのようなものかというと、ブロックと呼ばれるSkyDriveの各要素を組み合わせて作られる、ブロック図というものです(下図参照)。
<回転翼のモデル>
各ブロックには、「プロペラにかかる力」「モーターにかかる力」「センサから出力される値」など、サブチームの1つである理論研究チームが導出した数式が入っており、これらを組み合わせることでSkyDriveに働く力を算出しています。
この結果を基に、SkyDriveが空を飛ぶために十分なパワーを持っているか?どこまでスピードを出せるか?などを確認することができます。
<風速のシミュレーション結果>
今後はこのモデルと制御モデルを組み合わせ、制御の最適化等も行っていく予定です。
これから始まる ものづくり とも連携を取りつつモデルの構築を進めていきます!
Hello, this is Ooishi from Cartivator’s Theoretical Framework Team
The theoretical framework team is divided into 3 sub-teams. Details of each sub-team was introduced by Yamamoto our team leader in his blog “Theoretical Framework Team – building wings and flight”, http://cartivator.com/news/332
I will introduce from the 3 sub-teams, the modeling team this time.
In the modelling team, we create a moving SkyDrive simulation model in the digital world.
What is this simulation model? It is a block diagram, which is made by combining each element of SkyDrive (see the figure below).
In each block, we have “forces on propeller”, ”forces on motor”, ”value outputted by sensor” and so on. It contains mathematical formulas derived by the theoretical research team which is part of another sub-team, and by combining these we calculate Skydrive’s power requirement.
Based on this result, we can confirm if SkyDrive has enough power to fly in the sky? Or how fast it can go.
From now on, we plan to combine this model and control system model to optimize flight control. We will continue building on our theoretical models while also working with manufacturing physical models from now on!