NEWS

豊田市・富士通・テックショップジャパンからの支援決定!愛知・東京に「空飛ぶクルマ」開発拠点を設置

2017.09.14

報道関係者各位

 

2017年9月14日

富士通株式会社

テックショップジャパン株式会社

一般社団法人 CARTIVATOR Resource Management

 

CARTIVATOR、

豊田市・富士通・テックショップジャパンからの支援決定!

愛知・東京に「空飛ぶクルマ」開発拠点を設置

―機体設計を固め、2020年 世界への披露に向け開発を加速―

 

 日本発の空飛ぶクルマの開発活動”CARTIVATOR(カーティベーター)”を運営する一般社団法人 CARTIVATOR Resource Managementは、愛知・東京の2か所に開発拠点の設置を決定しました。愛知拠点は豊田市の支援により、東京拠点は富士通株式会社(以下、富士通)とテックショップジャパン株式会社(以下、テックショップジャパン)の支援により実現します。

愛知拠点(SENTAN:愛知県豊田市)入口に立つ CARTIVATOR代表 中村翼


 

東京拠点(TechShop Tokyo:東京都港区)


 

 愛知での活動は、9月17日(日)に開所する『豊田市ものづくり創造拠点 SENTAN*1(愛知県豊田市)』に拠点を設置します。「豊田市をものづくりのまちとして活性化していきたい」という想いを持つ同市より、CARTIVATORの活動に賛同いただき、支援が決定しました。

 愛知拠点では、CARTIVATORのメイン開発拠点として、試作機の製作・保管・メンテナンスなどの機体開発をはじめ、定例会や報告会などを開催します。

 東京での活動は、『TechShop Tokyo*2(東京都港区)』に拠点を設置します。これは、富士通ならびにテックショップジャパンより、両社の掲げる「イノベーションの創出」という考えのもと、有志で活動を行うCARTIVATORの活動に共感いただいたことから支援が決定しました。

 東京拠点では、技術開発促進の重要拠点として、部品など試作品の製作をはじめ、定例会や報告会などを開催します。

 

 さらに、CARTIVATORは、今回の支援による活動拠点設置に先立ち、1/1スケール試作機である『SkyDrive SD-01』の設計を固めました。

SkyDrive新デザイン


 

「子供たちにも分かりやすい近未来スタイルのクルマ」をテーマに、ドライブモード時は四隅に張り出したフェンダーが自動車を連想させ、飛行モード時はフェンダーが変形してプロペラとなり浮上する『変形』仕様を提案します。

 

 CARTIVATORは、豊田市、富士通ならびにテックショップジャパンの支援を受け、2020年 世界へ向けた『SkyDrive』披露の実現を目指し、空飛ぶクルマの開発をますます加速させていきます。

以上

 

*1)豊田市ものづくり創造拠点SENTAN:「ものづくりのまち」豊田市が、ものづくり企業や創業を志すものづくり団体に向け、「新たな事業展開」「イノベーション創出」「ものづくり人材育成」を支援する施設を設置。愛知県豊田市

*2)TechShop Tokyo:日本でのオープンイノベーションによる新たな事業創出やビジネスの支援・拡大を目指し、戦略的パートナーシップを結んでいる富士通株式会社とTechShop,Inc.が共同で設立したテックショップジャパン株式会社が運営する、会員制オープンアクセス型DIY工房。東京都港区。

 

■CARTIVATORとは

「モビリティを通じて次代に夢を繋ぐ」というミッションのもと、2012年活動開始。空飛ぶクルマ「SkyDrive」の開発を進める。代表:中村翼。会社員・学生などが余暇等を利用して活動に参加しており、メンバー数は約100名(2017年9月現在)。2020年に「SkyDrive」実機を世界へ向けて披露することが当面の目標。

 

■空飛ぶクルマについて

海外では大手企業・ベンチャー企業などが都心部の交通渋滞緩和や災害時の活用などを目的に、すでに空飛ぶクルマの開発に着手している。

CARTIVATORでは、2030年までに市販化することを目標に、陸空両用かつ長い滑走路や大型車庫などを必要としない、世界最小の空飛ぶクルマの開発を進めている。

 

■本件に関するお問い合わせ先

CARTIVATOR広報チームMail:info[@]cartivator.com

富士通株式会社 広報IR室 担当:片桐、富坂 Tel:03-6252-2174(直通)

テックショップジャパン株式会社Mail:info.tokyo[@]techshop.jp

 

メディアキット(外部サイト):https://goo.gl/0XiYjF